台東区花川戸の歯医者 浅草駅より徒歩2分 花川戸歯科医院です。安全で安心なインプラント治療はどの医院でも受けられる訳ではありません。歯科用CTスキャン導入により確実なインプラント治療を行います。

電話番号 03-3844-8727

台東区 花川戸歯科医院 インプラント

インプラントとは?

お口の中と体の健康には密接な関係があります。
お口の中は思っている以上にデリケートですから、歯が1本ないだけでも噛み合わせが悪くなり、身体全体に悪影響を及ぼします。

失ってしまった歯を補う治療には、部分入れ歯やブリッジなどの選択肢がありますが、もっとも最適な治療法として、人工歯でありながら「第二の永久歯」と言われるほど天然歯に近い噛み心地と仕上がりを再現できる「インプラント治療」があります。

まるで天然歯のようなインプラント

インプラントの構造

インプラントは、歯の抜けた部分にチタン製の人工歯根を埋め込んで土台とします。インプラント治療の最大の特徴は、失った歯の顎の骨に直接支持(固定)することで、ブリッジのように土台となる歯を削る必要がありません。顎の骨が安定し、人工歯根の上部にセラミックなどの歯冠を装着すれば治療は完了です。

見た目も存在も天然歯とほとんど変わらないので、痛みや苦しさ、違和感がなく、自然に話せて、自然に食べることができます。
さらに入れ歯の場合、顎への刺激が少なく骨が痩せてしまうことがありますが、インプラントは顎の骨に絶えず刺激を与えるため、骨が痩せるのを防ぎ、長期間安定した噛み合わせを保持することができます。

このように、周囲の歯に全く影響を与えない治療法はインプラントしかありません。
失った歯が1本から歯が全くない場合まで、様々な状態への対応が可能です。

失った歯を補う治療法

インプラント 部分入れ歯 ブリッジ
治療方法 インプラント 部分入れ歯 ブリッジ
保険適用 なし あり あり
メリット

顎の骨に人工歯根がしっかりと固定されます。
周囲の歯に依存しないため、他の歯への負担がありません。
天然の歯と変わらない噛み心地と、外観の不自然さがありません。

バネで周囲の歯に止めるため、両隣の歯に負担がかかります。不安定で噛む力は弱くなります。
金属のバネが目立つため、見た目はよくありません。

ブリッジを支えるために両隣の健康な歯を削る必要があります。
支えとなる両隣の歯には大きな負担がかかります。しかし、違和感が少なく、噛む力も回復させることができます。

審美性 優れている 悪い 良い
咬合力 優れている 弱い 良い
異物感 なし あり 少ない
残存歯への影響 なし なし 削る
耐久性 優れている ガタつきが出やすい 両端の歯に負担がかかっている
手術 あり なし なし

インプラントで噛む機能の回復

当たり前のことですが、私たちは食事する度に歯を使います。よく噛むことで味覚も高まり楽しく食事を味わうことができます。
そして、よく噛む(咀嚼)ことで唾液の分泌が高まり、口腔内を清潔に保つとともに咀嚼筋が鍛えられることから次のような効果も期待できます。

効果1 消化を助けて肥満防止に。

よく噛み砕くことで唾液の量が増え、血糖値を高めます。消化が早まることで満腹感を感じるようになりますから、食べ過ぎを防ぎ、ダイエットにも効果的です。

効果2 虫歯や歯周病になりにくい口腔環境を作ります。

唾液には歯の成分であるリンやカルシウムが含まれており、酸により溶け出したエナメル質を再石灰化で補ってくれます。また、虫歯や歯周病の原因菌を口腔内から胃へ流し込んでくれます。

効果3 顎の骨を強くします。

適切な咀嚼ができることで、顎に良い刺激が与えられ、顎の骨量を増やし、骨を強くします。この効果により、歯周病や顎関節症の予防になり、適切な発声を行うことができるようになります。

効果4 認知症を防ぎ脳の活性化を助けます。

よく噛んで食べられることで脳の海馬が刺激されます。これにより頭の働きが良くなり記憶力アップに繋がります。また、大脳皮質の運動野を活性化して、認知症などの進行を抑える効果があります。

効果5 顔の筋肉を鍛えて美容効果も。

シワは顔の筋力の衰えから起こります。噛むことは、顔の筋肉、顎の骨を使いますから、シワを予防し若々しいお肌をキープする効果があります。

効果6 味覚神経が敏感になり楽しい食生活。

味覚は、食物が唾液中に溶け出すことで感じることができます。咀嚼により唾液は増加し、食物を細かく噛み砕けることでより味を感じられるようになります。唾液の分泌が少ないことで、味覚は薄れていきます。

反対に噛めないことは、食べるという人間が運動するためのエネルギーを確保できないばかりか、筋力の衰えや脳血流の悪化、記憶力の低下などの悪循環へと繋がります。

毎日の何気ない食事ですが、歯が無いことで満足に噛むことができず、味わいながら食べることができなくなり、心身にも大きな影響を受けることになってしまうのです。

歯科用CTスキャンによる高度なインプラント治療

花川戸歯科医院では安心・安全・確実なインプラント治療のために、最新の歯科用CTを導入し、状況を確実に把握した上で治療を行っております。CT撮影を行い、3Dシミュレーションソフトを用いて、術前に適切な診断、埋入位置の決定を行います。

インプラントを埋入する顎には、無数の神経と血管が通っています。このような場所に勘や経験だけで治療を行うことは大きなリスクが伴います。

術前の精密な検査、診断により安心して治療を受けていただくことができます。

CTスキャンによる画像

詳細な位置関係がわかります。

CTスキャンによる画像

様々な角度から確認が可能。

CTスキャンによる画像

安全で正確な治療が可能です。

最新の歯科用CT導入により正確に把握できること

  • インプラント埋入のシミュレーション。
  • 顎の骨の骨量・骨質・神経・血管との位置関係。
  • 歯根の破折。
  • 親知らずの位置。
  • 歯内療法による根管充填の状況。
  • 根の先の病気(根尖病巣)の状態。
  • 歯槽骨(歯を支えている骨)の量と形態。

このように、今まで”見えなかったものが見える” ”判らなかったことが判る” ”できなかった治療ができる”を可能にします。
正確な診断・快適な歯科治療のために、当歯科医院では、最新の歯科用CTを導入しています。

インプラント症例
インプラント治療前

インプラント治療前。
根管治療の後や抜歯後が見られます。

インプラント治療後

インプラント治療後。
それぞれの個所にインプラントを埋入。

根管充填症例
根管充填前

根管充填前。

根管充填後

根管充填後。
汚染された神経や象牙質を取り除き、清潔な状態になりました。

当院の使用しているインプラント

CTスキャンによる画像

当歯科医院では、特に骨との結合性が優れたアストラテックインプラント(スウェーデン製)を使用しております。
アストラテックインプラントは純チタン製で、表面の特殊なコーティングにより、他のインプラントに比べ生体親和性が高く骨との結合が早いのが特徴です。

インプラント治療は、一般的に1回の手術で行う方法(1回法)と2回手術を行う方法(2回法)があります。基本的には2回法で行いますが、骨の状況により、患者様の負担の軽い1回法で行うことも可能なため、信頼のおけるシステムといえます。

インプラント治療手順

インプラント手術には2つの方法があります。
1回法は1回の手術で仮歯の取り付けまで行う手術です。
2回法はインプラント本体を埋入後、一旦歯肉を閉じて骨との結合(オッセオインテグレーション)を待ち、再度歯肉を開き人口歯冠を取り付けます。

1回法と2回法の違いは、骨との結合をどの状態で待つかにあります。骨との結合を歯茎を開放した状態で待つ1回法は、細菌感染の恐れや埋入したインプラントへの負荷など、骨との結合への影響が懸念されます。
12回法は2回の手術が必要になりますが、骨との結合を歯肉を閉じた状態で待つため1回法のような心配がありません。
当歯科医院では、患者様の状態に適したインプラント手術を選択しています。

インプラント 1回法
インプラント1回法

インプラントを顎の骨に埋め込んだ後、頭の部分を外に露出させておきます。そして、インプラントと骨が結合してから人工歯を装着します。
外科手術が1回で済みますので、患者様の負担は少なくなります。
およそ約2ヶ月程度で治療が完了します。

インプラント 2回法
インプラント2回法

インプラントを埋め込んでから一度歯茎を閉じ、インプラントと骨が結合するのを待ちます。その後、再度歯茎を切開し、アバットメントと言われるインプラントと人工歯を結合するための支台を取り付け、人工歯冠を装着します。
2回の手術が必要ですので期間がかかりますが、インプラントと顎の骨とがより強固に結合しますので、感染リスクも低く、成功率も高い治療法です。

インプラントが適さないケースとは?

顎の骨の量が少ない場合、また骨粗しょう症など骨がスカスカな場合などは、人工歯根が支えられない場合があります。また、重度な糖尿病、肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患などがある場合は、内科の主治医と相談する必要があります。

インプラントの特殊な治療法

当歯科医院では、特に骨との結合性が優れたアストラテックインプラント(スウェーデン製)を使用しております。
アストラテックインプラントは純チタン製で、表面の特殊なコーティングにより、他のインプラントに比べ生体親和性が高く骨との結合が早いのが特徴です。

骨誘導再生療法(GBR法)

歯が抜けたまま放置していると、顎の骨が吸収されてしまい、インプラントを埋め込んだとしても先端が歯茎から露出してしまいます。
このような場合、骨補填剤(骨生成剤)や、患者様自身の骨(自家骨)を採取・移植して顎の骨を再生します。骨に厚みを出して、インプラントが固定できるよう手術を行います。

骨誘導再生療法(GBR法)
インプラントを埋入する前に骨の再生をする場合

インプラントの埋入ができないほど大幅に骨の吸収がある場合には、骨補填剤(骨生成剤)を使用したり、患者様自身の骨(自家骨)を採取・移植して歯槽骨や顎の骨の再生を促し、インプラントを埋め込める骨を作ります。

インプラント手術と同時に骨の再生をする場合

骨の吸収が激しくない場合には、インプラント手術と同時に骨の再生を行います。
インプラント埋入と同時に、骨を作りたいスペースに骨の元となる材料を特殊な保護膜で覆い、再生を促します。

サイナスリフト

ソケットリフト法では対応できない、骨幅が5mm未満の場合に行う手術です。
上顎洞底面にあるシュナイダー粘膜を骨から剥離し、充分なスペースを作ります。そこに自家骨や骨補填剤(骨生成剤)を充填し、インプラントが埋入できるだけの骨幅を確保します。
骨が安定するまでに時間がかかるため、治療期間は長くなりますが、確実にインプラントを埋入するためには有効な治療法の一つです。

サイナスリフト

ソケットリフト

上顎へインプラント治療を行う際、顎の骨の量が足りない場合に行う手術です。
上顎の上部には鼻の奥へと広がる上顎洞という空間があります。骨が吸収され骨幅が少なくなった状態で手術をしてしまうと、インプラントが上顎洞を突き抜けてしまいます。

ソケットリフト法では、専用の器具で上顎洞の底部の骨を押し上げながら骨補填剤を充填していきます。手術可能な骨幅にまで再生させ、その後インプラント治療を行います。

ソケットリフト

実は怖いインプラント周囲炎

インプラント周囲炎

インプラントそのものは人工物のため虫歯や歯周病にはなりません。しかし、日頃の歯磨きなどのケアを怠ることで、細菌がインプラントの境目から進入し、インプラント周囲の歯肉に炎症が起きてしまいます。これを、インプラント周囲炎と言います。

インプラント周囲炎になると、周囲の歯茎が腫れ、インプラントを支える骨が後退(吸収)してしまいます。天然歯に起こる歯周病と同じような症状ですが、インプラントは人工物で、天然歯のような生体防御機構(人が本来持つ異物などを排除するしくみ)が備わっていないので、自覚症状が全くありません。歯周病同様、かなり進行しなければ気づかないことも、インプラント周囲炎の恐ろしいところです。改善しない場合には、インプラントを除去しなければならなくなくなります。

このようなことから考えると、歯周病の状態でインプラント治療は絶対に行うことができません。
当歯科医院ではインプラント治療を行う際には必ず歯周病検査を行っています。歯周病の有無を確認し、歯周病の疑いがある場合には徹底して歯周病を改善し、それからインプラント治療を行います。

インプラントを長持ちさせるには?

インプラントは金属でできているので虫歯にはなりませんが、日頃のブラッシングを怠ることでインプラント周囲の歯肉に天然歯と同じように歯周病が起こり、骨が吸収していきます。天然歯に比べて生体の防御機構が備わっていないので、よりいっそうのケアと定期健診が重要になってきます。

インプラントは一生ものではありません!
インプラントを長持ちさせるためには、より一層のご家庭でのケアと定期健診が重要になってきます。

インプラントのQ&A

誰にでも治療は受けられるのでしょうか?
年齢的に顎の骨が完成する20歳前後から適応となり、健康な方であれば基本的に誰でも治療を受ける事ができます。全身疾患のある方や、妊娠中の方などはインプラント治療を受けられない場合がありますので、担当医にご相談下さい。
手術はやはり痛いのでしょうか?
手術ですから、多少の不快感が伴う場合はあります。
しかし手術中は、痛みを取り除くため局所麻酔と鎮静剤を使用しますので、ほとんどの患者さんが、治療は思ったよりもはるかに楽だったと語っています。
術後はどんな感じでしょうか?
術後の痛みについては、歯肉や軟組織に多少の傷や腫れが見られます。痛みを和らげるための薬剤を処方しますので、ほとんどの方は翌日から普通に生活ができます。
前の自分の歯と同じように噛めますか?
インプラントは顎の骨としっかり結合して丈夫な土台となり、りんごや煎餅、肉やスルメなど、ほとんどの食べ物が噛めるようになります。以前の自分の歯以上かもしれません。
治療費はどのくらいですか?
現在、インプラントは保険治療の対象ではありません。
埋入するインプラントの本数、上部構造の人口歯の種類や、骨の状態により費用は異なります。詳しくは、お気軽にご相談ください。
インプラント治療後の外見は自然ですか?
インプラントに装着する人工歯にセラミックを使用することで、外見はもちろん、快適さ、噛む機能など、本当に天然歯のようで驚きますよ。
インプラントはどのくらいもちますか?
こればかりは、患者様の努力によるところが大きく、管理を怠ることでインプラントの寿命は短くなります。
日頃からお口の衛生管理がしっかり行い、定期的なメインテナスを受けていくことで、長持ちさせることは可能です。
ご予約・お問い合わせは 03-3844-8727 まで